ステンレスタンブラーのお手入れ

2025年7月7日ノベルティ


ステンレスタンブラーは耐久性が高く、錆びにくいですが、長持ちさせるためには適切なお手入れが重要です。

 

以下に、ステンレスタンブラーのお手入れ方法と注意点をまとめました。

 

基本的なお手入れ方法


1. 日常のお手入れ


使用後すぐに洗う:使用後はできるだけ早く洗うことが大切です。

 

飲み物が残ったままだと、タンブラー内で臭いが発生したり、汚れがこびりつきやすくなります。


中性洗剤で洗う:柔らかいスポンジや布を使って、中性洗剤で優しく洗います。

 

研磨剤の入った洗剤や金属たわしは、表面を傷つけてしまうことがあるので避けてください。

 


細かい部分もしっかり洗う:特にタンブラーの蓋や飲み口の部分は、汚れが溜まりやすいので、分解できるタイプは取り外して細かく洗浄します。

 

 

2. 匂いや汚れが気になる場合


重曹を使う:ステンレスタンブラーに匂いが残ったり、茶渋やコーヒーの汚れが気になる場合は、重曹を使って洗浄するのが効果的です。

 

重曹を小さじ1杯程度入れて水を注ぎ、数時間置いた後にスポンジで洗い流します。


クエン酸を使う:水垢やカルシウムが固まって白い跡がついた場合、クエン酸が有効です。

 

クエン酸を水に溶かし、一晩置いてから洗い流します。

 



3. すすぎはしっかりと

 

洗剤や重曹が残らないように、しっかりとすすいでください。

 

残った洗剤がステンレスの表面に影響を与えることがあります。

 

 

4. 乾燥させる


洗った後は、水気を拭き取り、よく乾燥させます。

 

通気の良い場所で乾かすことで、錆びや汚れの発生を防ぐことができます。

 

特に蓋のゴムパッキンや細かい部品は、カビが生えやすいので、しっかり乾燥させてください。

 

 

 

 

まとめ


ステンレスタンブラーは丈夫で長く使えるアイテムですが、その性能を保つためには日々のお手入れが欠かせません。

 

使用後すぐに洗い、中性洗剤や重曹、クエン酸を用途に応じて使い分けることで、清潔な状態を維持できます。

 

また、洗浄後はしっかりとすすぎ、完全に乾燥させることが、臭いやサビ、カビの予防につながります。

 

正しいケアを習慣にして、特別なタンブラーを清潔・快適に長く使い続けましょう。

 

 

おすすめ商品

 

 

パッキンやスライドも外して洗える!

 

スライドふた付きタンブラー410ml/TB-638

 

 

食洗機対応!サーモスのタンブラー

 

サーモス真空断熱タンブラー420/TM-487/JDY-420(S)

 

印刷の種類について

タンブラー、ボトル、マグカップ、台紙タンブラーはボトル形状や印刷の種類により印刷方法が異なります。
主な印刷方法として「回転シルク印刷」「パッド印刷」「レーザーマーキング」「カラー印刷」「オフセット印刷」があります。

印刷の種類について
印刷はお任せください!